Technics RP-DJ1200の修理



故障品を安価にて購入。症状はL側の音が出ない。
それと、一部浮いている部分がある。< 気にしてない( ̄▽ ̄*)






到着しました。適度に使い込まれています。





意外と大変なイヤーパッド外し。慎重にやらないと破れます、きっと。





ネジのポジションを矢印が示しています。とっても親切設計。





ドーナッツ型のスポンジとドライバー保護の薄いフェルト(紙かも)は
ボンドで接着されています。外すと和紙で音の透過を調節をしてる事が判明。
ハウジング内の反射音の調整ですね。





開きました。一旦半田付けでL側の配線が中継されています。
テスターで配線を確認。どうやらジャックの根本が怪しい。

開いてみるとやはり付け根で断線。カットして繋ぎ直し。
ん〜〜、ジャックの強度が足りないかも・・・。





補強アイテム登場!





補強終了。熱収縮チューブで4重に補強。結構固め。ポータブルでは
少し使い辛いかも。裏を見るとちょと恥ずかしい(^^;)




HOME徒然改造